Node-REDとスマホの連携(MQTT)

 17th October 2021 at 8:28pm

今回はNode-REDとスマホ間でデータのやり取りを行います。

MQTTプロトコルは、パブリッシュ/サブスクライブ型の軽量なメッセージングを提供します。低消費電力・低帯域幅なネットワーク向けのプロトコルです。 まさにIoT向けです。

Node-RED <=> MQTTブローカー(中継サーバー) <=> スマホ

という感じでやり取りを行います。OSはWindows10 64ビットを例に手順を書きます。

環境構築の手順

Node-REDはデフォルトで、MQTTブローカーと接続できるノードがありますので、特に準備は必要ありません。

スマホには「IoT MQTT Panel」や「MQTT Dash」などのアプリがあります。今回は「IoT MQTT Panel」を使います。Playストアからインストールします。

MQTTブローカーには「Eclipse Mosquitto」を使います。

ダウンロードは扱いやすい1.6系を使います。こちらから最新のものをダウンロードし、インストールてください。

2.0系以降、デフォルトではローカルホストからのアクセスのみを許可しています。外部PCからのアクセスを許可するには、構成ファイルの編集やパスワードの設定が必要です。

1.6系は何の設定も必要ありません。サービスの登録も自動的にやってくれます。

インストール後、再起動してください。

これで環境構築は完了です。

ちなみに、MQTTブローカーへのアクセスをユーザー名とパスワードによって制限するようにしたい場合、こちらを参考にしてください。

サンプルフロー

Node-REDからは「日時分秒」をMQTTブローカーに送信します。

スマホは「日時分秒」を受信します。

Node-RED側

こんな感じでフローを作成します。

①「inject」ノード
・繰り返しメッセージを送信するためにトリガーをかける役割のノードとなります。
②「switch」ノード
・日時の数値を「Y/M/D h:m:s」の形式に変換します。
・JSONate式$fromMillis($millis(), '[Y0001]/[M01]/[D01] [H01]:[m01]:[s01]')を入力してください。
$millis()は協定世界時(UTC)です。日本はUTC+9時間です。つまり、$millis() + 32400000で日本標準時となります。
・[H01]で24時間制、[h01]で12時間制の表示になります。こちらと同じ構文です。
③「mqtt out」ノード
・鉛筆アイコンをクリックして接続設定を行います。
・「トピック」はメッセージを保管するポストのようなものです。今回の例では「test01」とします。
・「Quality of Service (QoS) 」はサービスの品質を表します。0→2で処理速度は遅くなります。※1
・「保持」はブローカーにメッセージを保持するかしないかの設定をします。
④「mqtt in」ノード
・③で設定した接続設定/トピック/QoSを使います。
・変化があれば受信します。
⑤「debug」ノード
・受信した文字列を表示します。
・今回はうまく送信できているかを確認するためのノードになります。

※1

QoS意味確認応答メッセージの再送メッセージの重複
0At Most Once
最大1回
なしなしなし
1At Least Once
少なくとも1回
ありありあり
2Exactly Once
正確に1回
ありありなし

スマホ側

上から順番に設定します。

1秒ごとに「日時分秒」が更新されます。


HomeへNode-REDの記事Topへ